シンクロニシティとか縁など人と人や、人と事象のつながりを示す言葉があるけれど、それはそのつながりを見出す状態にあって引き出されるものだな、と思います。
でも世の中は見えているのに視えていないものばかり
昨日会社でお茶を飲んでいたときのこと。
わたしはYogi Teaというドイツのブランドが出しているハーブティーシリーズが好きでよく飲んでいます。
ふとみると、ティーバッグのタブに言葉が書いてあるのを発見。
You are unlimited.
ここのところ、どーんと落ちこむことばかりで今にも雨が降りそうな曇天の心模様。そこに晴れ間さっとが浮かびました。なんという清々しい言葉。実はYogi Teaには一つ一つのティーバッグにそういうインスピレーショナルな言葉が書いてある。そのこと自体に気がついていなかったのです。なんにもみえていない証拠。
さっさとお湯入れて、ぱぱっとティバッグを捨てて、さささとお茶を飲む。お茶を飲むという行為で自分はリラックスしているという暗示をかけて。言葉そのものはチャイニーズのフォーチュンクッキーみたいに、どれでもそこそこに前向きになる格言もどきのようですが、それに気づいていなかったこと自体が問題だったのと同時に、それに気づいたのがなんだかちょっとした出会い。
まあこれまでさまざまな偶然の出会いに助けらてきました。
▪️ 足の指の骨を折って病院に行こうと全然こないバスをバス停で待っていたら、たまたま休みをとっている知り合いが車で通りかかった。
▪️ ジョギング中に転倒してけがをしたら、その1秒後に何年も会っていない知り合いが通りかかって家まで送ってくれた
▪️ 20年来の友人Pくんは人生しんどいわと感じる時期に思い出したようにコンタクトしてきて優しい言葉をかけてくれる。
▪️ 全く偶然にバリ島のマーケットで出会いがしらにぶつかった人が友達だった。
▪️ オーストラリアのキャサリン渓谷沿いを歩いていたら(もちろん周囲何キロも人がいない大自然)カヌーに乗ってやってきたツーリストが知り合いだった。
▪️ フランス西海岸の小さな街のカフェの外の席に座っていたら、テーブルの前を同じく観光中のご近所さんが通りがかった。
こういうのもあります。
日本と欧米は母の日が違うためすっかり失念していたら、こんな車のナンバープレートを発見。写真を撮っていたらHi Momかぁ、えっそういうえば明日は母の日だったじゃないかと思い出しました。実はこういう面白ナンバープレートをみたら撮り収める趣味があります。
こうやって無事生きているのも実はギリギリのところでひどい事故などを回避していたのに、それに気づいていないだけだったりするんでしょうね。あの飛行機に乗りそこなったおかげで命拾いした、みたいな記事がありますが、そういう回避した事象が明らかだからで、あと30秒遅く家をでたいたらトラックに跳ねらていたみたいなことはわかりようがないので。
世の中はいろんなメッセージやつながりに満ちています。探そうとすれば見つからなくて違う方向に行ったりする。
欲にまみれずオープンでいる。
これは簡単じゃないけれど、そういう目をもつのってライフスキル。
You are unlimitedに後押しされて、ブログ(ワードプレス)のグレードアップのプロジェクトを始動、したものの先が見えない状態です。
でもWe are unlimited.
Sunnysider-san,
I enjoyed your insightful blog. You are unlimited. We are unlimited…yes, indeed!
Your story of encounter with your friends when you needed kindness. I too had such experiences in my life. Sometimes with totally strangers.
hiroe78kkさま
こうやってこの場でコネクトしているのもご縁ですね。Strangerとも繋がることがあるのはオープンな方だからなんだろうなとおもいます。Insightfulという形容詞は恐縮ですが、そういう風に言ってくださる方がいるのはうれしいです。ありがとうございます!